片頭痛を食べ物から治そう!

片頭痛に悩まれて来店される方は多いのですが、

原因は、脳の視床下部(自律神経の中枢であり、ホルモン分泌の役割を担っている所)が刺激を受けることで、顔の感覚を脳に伝える神経が炎症を起こしてしまったり、脳の血管が急激に拡張することによって引き起こされます。

「外的・内的ストレス」や「神経の過緊張」「筋緊張からくる体液循環の低下」といったところでしょうか。

とまり木の施術では

頚椎・骨盤・脊柱の調整と末端の筋肉をほぐし循環を促すという手法をとっています。

施術で症状が改善し、その後日常生活に置いてのアドバイスも行っているのですが、

意外と皆さん食事についてはノーマークな事が多いです。。。

実はフードアレルギーが原因の頭痛もあります!

過去に頭痛持ちを対象にした実験結果で

  1. 小麦
  2. 柑橘系フルーツ
  3. タマゴ
  4. お茶・コーヒー
  5. チョコ

こちらの5項目が原因の上位にランクインしました!

アレルギー体質に良くないものと刺激の強い食品ですね。

もしも片頭痛に長く悩まれているのでしたら、一度これらの項目をすべて排除した状態で

2週間〜1ヶ月ほど過ごしてみて、1品目ずつ戻していくのも試してみてはいかがかなと思います。

ちなみに僕は小麦粉を控えてから内臓の調子が良くなって身体がずいぶん軽くなりました!

関連記事

  1. ストレートネックからの辛さを撃退しよう!

  2. はじめまして!整体サロン とまり木です🦜

  3. ビタミンDで心身共に健康に!

  4. 7月の営業日のお知らせ

  5. 「裸足」のメリット

  6. プチ断食の注意点と効果