ストレスに負けないためには体幹を鍛えろ!

筋肉至上主義者みたいなタイトルですが、これ実際に研究がなされているみたいです。。

いつものごとく受け売り知識でご紹介しますね!

・副腎はストレスに対して人体の反応をコントロールしている

・脳の神経である大脳皮質は副腎と繋がっている

・体のバランスを整える運動や体幹を調整する脳の領域が副腎の働きに影響を与えているようだ

てなことで、有酸素運動や体幹トレーニング、ダンスやヨガ、ピラティスや腹筋運動などは

ストレスに対して効果的なのでは!抵抗値を上げてくれるのでは!

というお話でした!

筋トレ主義者じゃありませんが、運動って程度を問わず良い側面が多いですよね!

関連記事

  1. 「裸足」のメリット

  2. ビタミンDで心身共に健康に!

  3. おかげさまで3周年!

  4. 断ち切れないスマホ依存には運動が最適?

  5. 免疫力を上げるためにできること

  6. 「お腹いっぱい」になると疲れちゃう?