腰痛対策のキーマンは太もも横の筋肉?

腰痛は非常に多くの要素が絡まって起きていることが多いし、解決方法も症状や身体の状態によって異なります。

その中で、股関節や骨盤という腰痛と関わりの深い部位に対してのアプローチとして

大腿筋膜張筋(太もも横の筋肉。画像参照)のケアの効果が認められています。

腰痛対策で真っ先に名前が挙がるハムストリングス(太もも裏)とも筋膜を通じて連結されていることが多く

また、筋繊維は大腿筋膜・大殿筋・中殿筋・外側広筋(それぞれ足の大事な筋肉です)に入り込んでいて間接的に影響を与えています。

ちょっと普段自分で触ることが少ないマイナーな筋肉ですが、

とまり木の施術ではあらゆる角度や方法で辛さに対して解決方法を模索していきます!

なかなか取れない腰痛でお困りの方はぜひ一度体験してみてください!

関連記事

  1. 「裸足」のメリット

  2. 「お腹いっぱい」になると疲れちゃう?

  3. 6月の営業日のお知らせ

  4. ふくらはぎをほぐして安眠GET!!

  5. 「就寝時間の先延ばし」は行動で変えられる!

  6. ”正しい姿勢”の秘訣は「肋間筋」